私は職場の研修でリーダーについて学んだ。
1.はじめに:私の受講前の職場内でのリーダーシップ状況
私は、職場の中において中堅職員として上と下のつなぎ役となり、後輩との活動の中では自身の考えるリーダーとして行動してきた。具体的には、勉強会や症例検討会、研究会などの場所を運営し、後輩育成してきたことでミドルマネージャーとしてリーダーシップを取ってきた。しかし、私は理想のリーダーであるのか、私の行動はリーダーとして適切なのか、何か方法を学んだ方が良いのか、自分の行っていることに対する不安や戸惑いが大きいのが現状であった。本などを読んで学んだことはあったが、研修会として学んだことはなく、実践の中で試行錯誤してきた状況であった。
2.新たな知見として学んだこと
上記の不安や戸惑いの中で、受講したことにより今まで私の考えにはなかったことが2点ある。第1に、人は利益獲得よりも損失回避に満足感を得る場合が多くその損失に対する心理・感情は人によって異なること、人や組織は損失を回避しようとする行動をとるためデフォルトを受け入れる傾向があり、多数派の中にいると安心するよう人の影響を受ける状況があることを知った。第2に、正しいことを行おうとしても受け入れられない可能性があるため、取り組みにもタイミングがあり、時間を置いたり、アプローチ方法を変えたりする必要があることを知った。2点をまとめると、人は基本的に損をしたくない感情の方が大きく、新たなことを受け入れることや一般的には正しいとされることでも拒否反応がみられることが人間のデフォルトである。人を巻き込んで新たなことをすることやリーダーシップを取る際には念頭に置いておく必要があると思った。
3.今後の取組や姿勢
私は職場内の取組だけではなく、他部門との関わり合いの中で、ミドルマネージャーとして、リーダーシップおよびマネジメントを行っていくことを計画し、実践していく予定である。そのためには、周りを巻き込み、経験知だけに頼らず、try&errorをしながら目的としていることに向かうようにしていく。また、リーダーシップを取るための基本として、私には土台である人間力をより高める必要があると感じている。周りを巻き込むような影響力や心理的安全性のある状況を作りだすためには、私自身にもっと余裕のある人間性が必要であると思う。そのため、人間としての器を大きくするため、日々地道に学びながら生活していく予定である。
4.最後に:受講して考えたこと
次世代リーダー研修というテーマで講義を受けたが、この知識はリーダーシップを取る立場にいる人、次にリーダーシップを取る人が必要な知識というよりも、経験年数が若いうちから知識として学び、その学びを日々の生活へ地道に活かしていくことで、リーダーシップを取れる人材になると私は判断する。そのためには、今回学んだことは後輩を中心に伝達し、この私の思いを伝えていきたいと考えている。