医療従事者が必要な研究の知識

研究はなぜ必要か?

χ(カイ)です。医療従事者として病院に勤務しながら研究を行っています。研究初心者がわかりやすいと思ってもらえるような内容のブログを書いています。

そんな自分は、研究は臨床で仕事をしている人ほど必要だと考えています。

では、なぜ研究が必要なのか、私の考えを書いてみました。

自己研鑽しなくても資格維持できてしまう×

私の職場には、ただただ毎日、仕事をこなしているだけの人が多く存在します。

現時点では、医療職はいったん国家試験に合格したら、免許更新の必要はなく資格を維持できます。

自己研鑽しなくても資格維持ができてしまうということです。

このことは常々問題だと思っています。

リハビリテーションの業界でいえば、高い臨床能力を身につけることもできず、マッサージして歩かせておけばOKみたいなセラピストができてしまうのです。

リハビリテーションでは、目の前の患者の日々の変化に対して、適切な治療を行う必要があります。

そのためには、変化に対しての様々な疑問(CQ:クリニカルクエスチョン)を抱き、それに対して教科書や論文などで明らかにされていることを参考にして治療することが必要です。

教科書や論文でまだ明らかにされていないこと、これを明らかにしたい場合、研究が必要なのです。

研究は臨床能力を向上させるためには必要なこと

私はこれを書きながら、再度自分を奮い立たせている状況です。

変化を恐れずに今よりも少しでも良い医療を提供しなくてはなりません。

これは医療従事者にとって一生の課題と考えます。

人生の大部分を使用する仕事の時間、どうせなら有意義なものになるようにしましょう!

こんな感じです。

以上!