χ
kai blog
ホーム
プロフィール
プライバシーポリシー
お問い合わせ
医療従事者が必要な研究の知識
最低限知っておくべきp値についての知識
2021年4月24日
sgymmty
χ(kai)blog
医療従事者が必要な研究の知識
最低限知っておくべき正規分布についての知識
2021年4月15日
sgymmty
χ(kai)blog
人間力を高める日記
2025年 高齢者5人に1人が認知症の時代へ
2021年4月11日
sgymmty
χ(kai)blog
未分類
プロフィール
2021年3月27日
sgymmty
χ(kai)blog
医療従事者が必要な研究の知識
難しいことを理解しなくても統計学はわかるようになる
2021年3月26日
sgymmty
χ(kai)blog
人間力を高める日記
それでもなお、人を愛しなさい
2021年3月25日
sgymmty
χ(kai)blog
1
2
3
4
健康に生きるためのノート
χ(kai)
急性期病院に勤務している理学療法士です。 60代で発症した認知症の母親は、病状が進み、施設に入所することになりました。 その母親の人生を振り返ると心身ともに健康で生きることがお金や名声などより、本当に何より大事なことを改めて感じています。 私自身は仕事のこと、家族のことなどから昨年うつ病を発症し、休職もしたことにより、今までの価値観が全く変わりました。 インプットする内容も変わり、日々考えることも変化しています。 ここでは自分自身のため、死ぬまで健康で生きるために必要な知識のこと、それらの実践したことなどを書いていこうと思っています。
最近の投稿
真面目に生きることを考える
若い人に接することで自身が若返るということに気付いた
認知症の母親が施設に入所した経緯と現状
無難な人間よりも個性のある人間になろう
すべての人に好かれることは難しいから八方美人はやめる
最近のコメント
アーカイブ
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年4月
2023年3月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
カテゴリー
ガーデニング
人間力を高める日記
医療従事者が必要な研究の知識
未分類